
最新情報
活動報告 2019/01/29 20:00
大型講座「能ってなに?」
平成31年1月28日(月)
大型講座「能ってなに?」
日本の伝統芸能であり、世界無形文化遺産にも指定されている「能楽」ですが、実は「あまりよくわからない」という人が多いのではないでしょうか?
そんな「能楽」に触れていただくための入門講座として開催しました。
講師は観世流準職分で梅若能楽学院講師の富田雅子氏。
1.能楽の歴史と基礎知識、2.謡(うたい)体験、3.映像鑑賞と解説、4.楽器の実演と能面について、という四部構成で実施しました。
「高砂」と「羽衣」を題材に、謡の体験。
映像は「葵上」と「安達原」・・・迫力ある舞台の様子を鑑賞。
短い時間の中でしたが、「能楽」について知っていただく良い機会となったことと思います。
担当:李